日本縦断 Day161 北海道(道北)

日本縦断
2019.9.17(火) DAY 161-21(通算-北海道)
晴 16℃~24℃
起床 / 朝食
5:10 / 5:45 野菜・茸・豆腐コンソメパスタスープ,プロテイン
行動概要
北海道・美深町 7:30 → 中川町 17:36
寄り道スポット
音威子府駅
宿泊地 / 風呂
佐久駅 / なし
夕食
18:30 焼きうどん,カルボナーラ,プロテイン
行動時間:9時間36分
歩行距離:約21km+24km(電車) 累計:約2,507km
歩 数:約30,994歩 累計:約3,827,589歩
出費:¥979(食品,交通費) 費用合計:¥517,049
夜中の雨もすっかり止み、蒼天の空が広がる
気温も程よく、両足の痛みもどこ吹く風、最高のシチュエーションだった
目指すは音威子府!
今までの田んぼとは打って変わり、広大な牧草地帯とソバ畑が延々と続く
道はほぼ直線&何も無い
ポツポツ駅はあるが、国道から天塩川を渡った向こう側で、店も何もない
たまに農道に入って日陰で小休憩しながら歩く
を越えて音威子府村に入った時、またまたおじさんと再会した
チラッと自分の姿が見えたようだ
自転車でもう先に行ってしまったと思っていたので意外や意外
またもや長話をして記念撮影してからお別れした
その後、咲来(さっくる)駅前の蕎麦屋で休憩しているおじさんとまた会ったので、
今度は腰を下ろして長話.人生、十人十色なんだなぁ~と思った
ラスクとバナナをいただき、とても嬉しかった
市街へ入り、夕食を買いにセイコーマートへ寄る
ガス缶が残り僅か、取扱店も稚内までなさそうなので、ここからは弁当で済ませる
だが、セイコマの弁当は一番安いので110円と言う衝撃価格!
焼うどんとカルボナーラを買って行く
また、老夫婦からいただいたメロンソフトが超濃厚で美味しかった
道の駅おといねっぷは、あいにくの定休日
この先の道の駅中川まで行く予定だったが、ここからは峠越えでとても無理
音威子府駅から電車に乗ることにする
佐久駅は構内に中川伝承館が併設されており、
農具等のゆかりの品々が数多く展示されていた
- 売店のアンモナイト.お手頃価格だった
- 道の駅の裏にある池
- 草原とソバ畑
- もの凄い長閑な景色
- 音威子府市街へ
- オオイタドリ(手前)とトウモロコシ
- 収穫作業中
- 牧場と干し草
- たまには農道へ寄り道
- 3度目の再会!またどこかでお会いしましょう!
- 天塩温泉のトーテムポール
- 広大な牧草地
- 道の駅おといねっぷ
- 音威子府駅
- 駅札
- おといねっぷ
- 発車を静かに待つ
- 宗谷本線・稚内行
- キハ54 501
- 汽車ぽっぽ
- 構内にあった資料館
- これもまた時代の流れか
- かみおといねっぷ
- かつての駅舎内部
- 地域の解説
- 常磐号のプレート
- 各種プレート
- 初音ミクのポスター
- 誰も降りることは無かった.電車は1日3本しかない
- 真夜中の佐久駅