日本縦断 Day99 北アルプス縦走(中部)

日本縦断
2018.8.29(水) DAY 99-10(通算-北ア)
ガス風→小雨弱→ガス雨ッ→晴 11.0℃〜13.0℃
起床 / 朝食
4:00 / 5:30 ご飯,味噌汁,おかず,茶
登山行程
船窪小屋 6:30 →七倉岳→北葛岳→蓮華岳→針ノ木小屋 11:50
夕食 / 就寝
17:00 野菜・豆腐・茸・わかめコンソメパスタスープ / 21:00
行動時間:5時間20分
歩行距離:約8km 累計:約1,486km
歩 数:約15,475歩 累計:約2,232,709歩
出費:¥7,050(素泊り,食品) 費用合計:¥287,019
朝からくぐもった空が広がる
全くもって気乗りしない天気であったが、進む以外の選択肢はない
今日も長い道のりではあるが、気合を入れて出発する
最初からクサリ,ハシゴの連続で気が抜けなかった
濡れたクサリは滑りやすく、なるべく体重をかけずソロリソロリと下りる
垂直なハシゴもあり、中々思うように進まない…
北葛岳を過ぎ、またもや長大なクサリ場が続く
岩肌が滑りやすいので、ストックは使わず三点支持で恐る恐る進む
寒さと格闘すること数時間、蓮華岳に到着
コドラート調査をささっと済ませ、早々に撤退する
ここからしばらく緩い傾斜の砂礫地で、ライチョウたちの親子を見かけた
次第に天候が回復し、曇空になる
一安心すると同時に、眼下に針ノ木小屋が見えた
またずぶ濡れになったので小屋へ泊まることにした
その後は大雨になったり晴れたりの繰り返しだった
夜はまたもバケツをひっくり返したような雨が降っていた
- 七倉岳を経由し、針ノ木小屋へ
- 七倉岳頂上 雨風吹き荒れ、早々に退散!
- 狭い稜線をゆく
- 滑落したら・・・
- 北葛岳頂上 何も見えず、凍える寒さだった
- 長大なクサリ場.滑らないよう確実にホールドを掴む
- 長い、長くない?
- 風でガスが左に寄っていた
- 吹き曝しの稜線でも健気に咲くコマクサ
- 寒すぎる!気温は8℃前後
- ライチョウの親子.ヒナが離れると親がゲーゲー呼んでいた
- もっと人間恐れろよなぁ~?そんなんじゃ甘いよ?(なお、冬山では完全装備の登山者より強い模様)
- ウラシマツツジが色付く
- 蓮華岳を振り返る
- 針ノ木小屋
- 針ノ木小屋 今さら晴れてんじゃねぇ~!
- 一段落して景色を眺める
- 青々とした峰
- 明日はこの稜線をゆく.そしてまた濡れる運命・・・
- 下界
- 百瀬慎太郎の詩がここにもあった