日本縦断 Day2 鹿児島

日本縦断
2018.4.26(木) DAY 2
晴 15.0℃〜26.0℃
起床 / 朝食
6:00 / なし
行動概要
鹿児島県・指宿市 開聞岳ピストン 10:28 → 18:00
宿泊地 / 風呂
かいもん山麓ふれあい公園 / なし
夕食 / 就寝
20:10 コンソメパスタスープ / 22:00
歩行距離:約11km 累計:約19km
歩数:14,835歩 累計:26,308歩
九州初の百名山である開聞岳へ!
登山客は15パーティーくらいで、静かでのんびりと登ることができた
麓から見上げるとすぐ登れそうに見えるが、頂上までほぼ樹林帯、
しかもジャリジャリとした火山礫に足を取られて苦労する
時折、樹林帯の合間から見える薩摩半島が素晴らしい!
- 麓から見上げる開聞岳 別名:薩摩富士
- 登山口で準備をしてから出発
- ここから本格的な登山道になる
- 木組みの広いテラスがあり、そこから海を一望できた
- 仙人洞 溶岩がせり上がって形成された洞窟 昔から山伏たちの修行場だったようだ
- 北海道の神威岬以来の感動!この光景には圧巻される!
- 八丈島の山から見た景色に似ていた
- ユニコーン岩
- 頂上直下にある小さな神社
- 柱標と下界
- 頂上には3枚の石板が埋め込まれていた
- 一周の時は海岸沿いの国道を走っていたのだ!
- 九州最大の湖、池田湖
- 無事下山し、登頂証明書と登山バッジを買う
- バルブの太い南国産のセッコクが付いていた.花がとてもキレイ!
- ピンク色のセッコク.自分はこっちの方が好き