東海自然歩道 Day17 愛知

東海自然歩道
2020.10.28(水) DAY 17
起床 / 朝食
5:15 / 6:00 ポテト,アイス,ジュース
行動概要
快活CLUB 豊川インター店
晴 23.0℃ 1021hPa 9:10
ヤマダ電機
晴 23.0℃ 1021hPa 10:00~10:30
牛久保駅
晴 23.5℃ 1019hPa 10:40~10:51
三河大野駅
晴 23.5℃ 1010hPa 12:04~12:15
林道分岐
晴 17.0℃ 998hPa 13:07~13:10
湯谷峠
晴 16.0℃ 982hPa 13:32~13:45
行者越
晴 18.0℃ 973hPa 14:00~14:10
鳳来寺東照宮
晴 16.0℃ 966hPa 15:00~16:00
天狗岩
629m 晴 8.0℃ 945hPa 17:05
行動時間
7:55
夕食 / 就寝
19:00 プロテイン / 20:00
歩行距離 / 累計
約9km+28.2km(電車) / 約274km
歩数 / 累計
約17,120歩 / 約411,930歩
出費 / 累計
¥11,576 交通費,装備 / ¥38,995
家電量販店を調べてから、しばし漫画を読んでいた
ヤマダ電機
開店時刻と同時に到着
SDカード,SDカードリーダーを買う
牛久保駅
PASMOは使えないので切符を買う
三河大野駅
駅の待合室で装備を整えてから出発
林道分岐
ここから登山道になる
標識とベンチ有.手前でヘビを何匹か見た
湯谷峠
案内板,ベンチ,石碑のある峠
湯谷温泉への分岐.微かに車の音がする
行者越
歩道橋を渡ると案内板,石碑,石像,標識がある
ここの岩場が最大の難所だったようだ
鳳来寺東照宮
杉の大木が林立し、神聖な雰囲気があり、どこか昭和のような感じ
人は疎ら.本殿にお参りして、トイレで水を補給してから出発
天狗岩
断崖絶壁にある壊れかけた廃屋にテントを張る
秘境にある展望としては史上最強レベル.夜景は絶景だった
太平洋から豊橋市街〜飯田線沿いが全て見渡せる
- うしくぼ
- のだじょう
- 本長篠駅で通過待ち
- 三河大野駅より鳳来寺山方面へ
- 民家の横から林道へ入る
- ジムグリがいた
- ここから登山道へ
- 椿地蔵
- 湯谷峠の分岐
- 湯谷峠
- 行者越
- 東海自然歩道の中でも難所だった場所
- 解説板
- 東照宮へ
- 解説板
- 石畳が残る
- 本殿へ
- 杉の大木が林立する
- 案内板
- 昔は誰でも階段を登れたわけじゃなかったようだ
- 本殿
- 神聖な雰囲気だった
- 本殿のさらに奥
- 階段直上の鳥居
- ここから登山道へ
- 案内板 先は長い
- 松脂岩(しょうしがん)の露頭
- 折れた標識
- 巫女石と高座石
- 断崖絶壁の上に廃屋があった
- 豊川市街の夜景