宮城 金華山 ~ 松島

金華山 ~ 松島
2021.11.21(土) DAY 1
行動概要
自宅
曇 17.0℃ 1006hPa 0:53
那須高原SA
晴 5:47~6:17
空がだいぶ明けてきた
女川港 シーパル女川汽船株式会社
曇晴 11.0℃ 1020hPa 9:45~11:00
最初、客船ターミナルの場所がわからず右往左往する
ターミナルには誘導のおじさんが何人かおり、「金華山に行くのか?」と聞かれた
車は港に置く.往復券を買う.今日の船は臨時便で予約をしていなかったが、買えて良かった
乗船は出発15分前.それまで港を散策していた
船の形状は石垣島の安栄観光のジェット船にそっくりだった
そのうち観光客がぞろぞろ来た
金華山港
晴~小雨弱~晴 14.0℃ 1020hPa 11:40~11:45
寝てたのでアナウンスで起きる.そんなに揺れなかった.小さい港だった
ハイエースの送迎があったが、神社まで大した距離ではなかったので歩く
金華山
晴 14.0℃ 1021hPa 11:55~13:08
海鮮丼,イカ寿司,鯵フライ,たこ焼きを食べる
金華山港
晴 14.0℃ 1021hPa 13:15~13:30
港の周りを散策してから乗船する
女川港
晴 14.0℃ 1021hPa 14:25~14:32
近くの魚市場の食堂へ行ったが、閉店と言われたので諦める
元気の湯
晴 8.5℃ 1020hPa 15:50~17:13
スーパー銭湯.露天風呂でゆっくりできた
OGAWA 現代のライフスタイルのための古民家
晴 8.5℃ 1020hPa 17:51
狭い道の奥にある、古民家を改修途中の民宿
車の切り返しがかなり際どかった.玄関の鍵がなかなか開かず苦戦する
広いが、テレビ以外のものは全てあった
灯油ストーブが懐かしい香りだった.2階は寝室
とりあえず全部の酒を開ける.飯と机を片付けてから寝る
夕食 / 就寝
酒,ツマミ,惣菜 / 23:00
2020.11.22(日) DAY 2
起床 / 朝食
7:30 / なし
行動概要
晴 14.0℃ 1021hPa 9:17
夜中の1時頃に全員起きて、だべってから寝た
起きてから諸々片付けて書類を書いてから出発
松島公園
晴 10:45~11:50
4年前の日本一周以来で、とても懐かしかったが、天気はいまひとつ
観光客でごった返しており、駐車場を探すのにも一苦労
駐車場隣の店を見てから六角堂へ.一本橋まで行きたかったが、断念する
駅伝の通行規制が12:55からだったので、それまでに出る
自宅
晴 13.0℃ 1003hPa 23:14
- 女川港
- 小さな港町だった
- イカ釣り漁船
- 金華山行のジェット船
- 金華山黄金山神社
- 船のGPS
- 金華山へ到着
- 鹿がたむろしていた
- 港から坂を登って10分くらい
- 大きな鳥居と石灯籠
- 杉の大木が林立する
- 金華山黄金山神社
- 解説板
- 境内案内図
- 山頂まで約1.5km
- 晴れたり曇ったり、小雨になったりの繰り返し
- 境内には鹿がウロウロしている
- カメラを怪訝そうに見る鹿
- 何もくれないと知ると、プイッとした顔をする
- 島中の至いたる所に鹿がいる
- 角の生えた雄鹿
- 鹿と海
- 雄大な景色と海峡
- 島の端は断崖絶壁!
- 松が映える
- 凪の海峡
- 崩壊地
- 三陸復興国立公園
- 金華山の港
- 浚渫のクレーンヘッド
- 帰りに日本三景の松島へ
- 5年ぶりの再訪
- ようこそ松島へ.この看板懐かしい〜!
- 日本三景碑
- 天気が良ければ最高の展望だろう
- 瑞巌寺五大堂へ
- 観光客で賑わう広場
- 瑞巌寺五大堂
- 解説板