沖縄 波照間島 Day14 島半周

波照間島
2019.12.3(火) DAY 14
起床 / 朝食
8:30 / 9:55 野菜・卵コンソメパスタスープ,泡波
行動概要
ハウス美波
曇風 17.0℃ 1019hPa 12:35
ペムチ浜
曇風 17.0℃ 1023hPa 12:55~15:15
浜シタン群落
曇風~小雨弱~曇風 17.0℃ 1022hPa 15:50~16:30
波照間郵便局(日本最南端の郵便局)
曇風 17.0℃ 1018hPa 16:44~16:50
南共同売店
曇風 17.0℃ 1018hPa 16:52~16:57
ハウス美波
曇風 17.0℃ 1018hPa 16:58
行動時間
4:23
夕食 / 就寝
17:50 野菜・卵コンソメパスタスープ,茹で卵,温泉卵,泡波 / 0:35
出費
¥2,600 土産,宿泊(素泊り),他
朝からくぐもった天気
風は強くないが、僅かに肌寒い
ペムチ浜へ
入口に浜の表記はなく、EEZ(排他的経済水域)の看板が目印
誰も居ないロングビーチで、小さなプライベートビーチがあった
貝を拾いながらじっくり歩き回った
続いて浜シタン群落へ
浜の入口には手拭いが掛けられていた
そこから少し下ると浜になる
下りた途端に雨が降ってきたが、少し経ったら止んだ
完全なプライベートビーチで、右側に100mほど行けた
綺麗な貝殻を拾うことができた
入口付近の砂浜にウミヘビの死骸があって一瞬驚く
夕食後は酔った勢いで茹で卵や温泉卵を作って酒肴にした
写真の編集と記録の整理をしてから寝る
- 高台から見る海とサトウキビ畑
- ペムチ浜 浜辺までアダンが迫る
- アダンの実 少し形が違う?
- ビーチコーミングをしながら端まで歩く
- 石灰岩のアーチ
- 石灰岩のサンゴ
- コンペイトウ貝 彼らは水を嫌う
- プライベートビーチ
- 天気が良ければ最高だろう
- ロケットのような部品が落ちていた.押してもビクともしない重さ
- ペムチ浜の右端.貝殻が沢山溜っていた
- 浜シタン群落の右端.天気が良ければ・・・
- ハマユウの花
- 花の拡大
- タイトゴメのような海浜植物
- ハマシタンの花.葉の形はツツジに似ている
- 種名は分からないが、イネ科、カヤツリグサ科の一種だろう
- エラブウミヘビの死骸が打ち上がっていた.一瞬ドキッとなった
- 日本最南端の郵便局