日本一周 2017.6.30 Day35 北海道(道東)

2017.6.30(金) DAY 35
曇→晴
起床 / 朝食
6:55 / 7:30 コンソメパスタスープ,茶
行動概要
北海道・羅臼町 10:25 → 標津町 17:50
寄り道スポット
村田スポーツ, 標津ニコライ亭廃墟, 北方領土館
宿泊地 / 風呂
望ヶ丘森林公園 / なし
夕食 / 就寝
19:45 野菜コンソメパスタスープ,茶 / 24:00
行動時間:7時間25分
走行距離:約54km 累計:約2,457km
平均速度:16.3km 最高速度:46.1km
出費:¥3,950(食品,装備) 費用合計:¥55,212
朝起きたらテントにカモメの糞が垂れていた…
近くの村田スポーツでガス缶を2つ買う
その後、店員のおばさん達と知床岬や山の長話をしていた
道すがら、対面から来た同い年くらいのバイカーとすれ違った
緑色のコンテナの後ろに木製の日本一周プレートを提げていた
道路沿いに標津ニコライ亭という、特異な形のホテル廃墟があった
15時半頃に北方領土館へ
展示は色褪せており、本当に領土を返してもらう気があるのか疑問に思う
それでも署名はした.二階からは国後島がよく見えた
最後に受付のおばさんと長話して出発する
道の駅はなく、望ヶ丘森林公園の小高い森の中にテントを張る
蓋付の側溝があったので自転車を安定させることができた
- 道の駅知床・らうす
- 新鮮な海の幸!
- 北海道代表する高級魚 メンメ
- 北の国から 純の番屋
- サルオガセ
- 海岸沿い
- オホーツク海
- 刺し網漁業
- さいはて市場 すごい場所にある(笑)
- 北方領土館
- どこかの、遠い島ではありません。私たちの、帰れない故郷です。
- 解説を理解するのに10分くらいかかった.要するに、北方領土は日本だからビザなんか取るな、ってこと
- 署名には厳格な規則があった
- 北方領土の300年は、日本人の歴史です。
- かつての各島の生活風景
- パネルは色褪せ、なんだか本気度が感じられない展示だった
- 統計も何年代のもの?本当に返してもらう気あるんですかね?もっと助成金を出して、科博並みの展示を作るべき
- 望ヶ丘森林公園へ
- 桑田立斎 アイヌ種痘之碑
- 高台から
- 公園テント!
- 下から
- 知床方面
- 日が暮れる・・・
- 夕日
- 夜の帳が幕を開ける・・・