日本一周 2017.6.28 Day33 北海道(道東)

2017.6.28(水) DAY 33
晴
起床 / 朝食
8:00 / 8:45 コンソメパスタスープ,食パン,茶
行動概要
北海道・湧別町 11:27 → 小清水町 19:41
寄り道スポット
道の駅サロマ湖, サロマ湖, 能取湖, 網走湖
網走駅, 浜小清水駅
宿泊地 / 風呂
道の駅 はなやか小清水 / なし
夕食 / 就寝
21:05 キムチコンソメパスタスープ,茶 / 24:00
行動時間:8時間14分
走行距離:約86km 累計:約2,316km
平均速度:15.7km 最高速度:46.5km
出費:¥160(食品) 費用合計:¥50,686
あの老夫婦のバスは先に出発していた
長めの休憩をとる
土産になりそうなものを探したが、どれも荷物になりそうなものばかり
建物の裏手には登山口があった
能取駐車場からサイクリングロードを走り、網走方面へ
網走駅は、複数の鉄道線が乗り入れる乗換駅としては、日本最北の駅
駅前に流氷の電話ボックスがあった
宿泊地の道の駅は、JR釧網本線浜小清水駅に併設している
テントは自販機の隣に張った
- 爽やかな朝を迎える
- サロマ湖の湖畔を走る.湖と言われなければ海と勘違いしそう
- 濁っている所もあった
- サロマ湖
- 道の駅サロマ湖 裏手に幌岩山登山口がある
- 綿毛舞う樹木
- 燦然と輝く太陽が白い綿毛を照らす.とても幻想的な光景
- もはや芸術
- 整然と並ぶ幼苗
- 瀬川英明さんの「君のサロマ」が聴こえる・・・
- ←キムアネップ岬
- おっ!食料発見!
- 広大な穀倉地帯をゆく
- ムギ畑と森
- 天へ続く道 こんな道をいつまでも走っていたかった
- 巨大な穀物工場
- 農薬散布中
- 麦畑と並木
- Windowsの背景
- ほんとWindowsのまんま
- 網走湖のほとり
- 網走湖のほとりに展示されていた機関車
- 網走湖
- サイクリングロード終点
- 観光車両は通行を禁じます
- 網走駅の木札
- 自然の厳しさが人を思いやる気持ちへと繋がる・・・
- 駅前の階段を上がったとこ
- 網走駅
- あばしり
- 待合室
- 連結
- 網走駅前
- 流氷の電話ボックス
- さいはての地 オホーツク海にて
- アイヌの彫刻
- 巨大な二ポポ人形
- 廃墟があった