日本縦断 Day104 北アルプス縦走(後立山連峰)

日本縦断
2018.9.18(火) DAY 104-15
曇→晴→ガス→晴 8.9℃〜18.1℃
朝食
6:00 梅・おかかお握り
登山行程
扇沢 6:45 →種池山荘→爺ヶ岳南峰→北峰→冷池山荘 15:25
夕食 / 就寝
17:35 野菜・豆腐・茸・わかめコンソメパスタスープ / 19:00
行動時間:8時間40分
歩行距離:約11km 累計:約1,525km
歩 数:約21,432歩 累計:約2,309,551歩
出費:¥700(テント泊) 費用合計:¥314,343
捲土重来、再びこの地へ・・・
2週間前、台風のため無念の撤退となった北アルプス・扇沢
バスから降りれば以前と一変、晴れ間が広がっていた
ゆっくり準備して、持ってきたお握りをほおばる
トイレと準備体操を済ませ、扇沢出合まで歩き出す
下山時は増水していた出合の沢だったが、今回はそれほどでもなかった
「種池山荘までまた登り返すのかぁ~」と気が重くなるが、気合を入れて出発
今まで使っていた望遠デジカメをミラーレス一眼に新調したので、早速写真を撮る
ファインダーに映る景色が肉眼で見る色と全く同じで驚愕する!
これこそ自分が求めていたカメラなのである!
亜高山帯は紅葉が始まっており、ナナカマドやクロウズコが美しく色づいていた
写真に夢中になっており、気付けば種池山荘まで約1時間という所まで迫る
こんなに登ったかな~と思いながら、山荘直下に出る
「種池山荘」と描かれた黄色い小屋が自分を見下ろしていた
懐かしいやら何なのやら、やっと戻って来た、といった感じだった
小屋で小休憩し、冷池山荘へ
青空と所々紅葉した爺ヶ岳の斜面が美しい
南峰・中峰へ寄り道し、冷乗越を過ぎれば、あっという間に冷池山荘へ到着
管理人のおじさんに挨拶すると、ちゃんと覚えていてくださって嬉しかった(照)
今回はちゃんとテントを張った
夕日に照らされる山々がとても綺麗だった
- 天気よく、最高の再出発日和
- 扇沢駅から国道を歩き、柏原新道登山口へ
- いざ参らん!鹿島槍ヶ岳!
- アザミの咲き誇るアザミ沢(笑)
- ナナカマドはすっかり紅葉していた
- ナナカマドと山稜
- ただいま!戻って来たよ!
- ピザ食べたかった(涙)香りだけ楽しみました(笑)
- ハイマツからひょっこり顔を出したライチョウ
- 爺ヶ岳方面より山荘を望む
- 真紅に色付くウラシマツツジ
- 冷池山荘方面より爺ヶ岳を望む
- 冷乗越分岐 山荘まで10分ほど
- ナナカマドの実が美しい
- 捲土重来、再びこの地へ
- 管理人さん、ご無沙汰しております!