日本縦断 Day30 山口〜広島

日本縦断
2018.5.24(木) DAY 30
曇霧→快晴→晴 15.8℃〜29.1℃
起床 / 朝食
5:30 / 6:15 ハマチアラ・コンソメうどん
行動概要
山口県・岩国市 9:30 → 広島県・大竹市 20:05
寄り道スポット
錦帯橋
宿泊地 / 風呂
さかえ公園 / こんぱる湯
夕食 / 就寝
21:05 野菜・茸コンソメパスタスープ / 22:30
行動時間:10時間35分
歩行距離:約26km 累計:約571km
歩 数:約37,977歩 累計:約754,352歩
出費:¥1,308(食費,入浴,食品) 費用合計:¥79,738
旅を初めて1ヶ月が経った
岩国市~錦帯橋までは、山中を突っ切る「欽明路道路」を10km以上歩く
ここは超危険区間.歩道は一切なく、峠には1km以上のトンネルがある
路肩は50㎝程しかないうえに、草木はほとんど剪定されておらず、何度も振り返る
容赦なく大型トラックが行き交う
トンネルは本当に怖かった…
足元を確認しつつ、ライトを点滅させながら恐る恐る通った
風圧で飛ばされれば最後である…
錦帯橋の手前で、先ほどコンビニで見かけたキャンピングカーの夫婦から
差し入れをいただいた.しばらく雑談をして記念撮影をしてもらった
「健康と安全」を約束し、別れた.本当にありがとうございました!
自転車・徒歩で二度目の錦帯橋
快晴で観光客も疎らだった
先程の差し入れを食べながらのんびりタイム
防府市のおじさんに教えてもらったソフトクリーム屋さんへ行き、
プレミアムあまおう苺ソフトを食べた.優しいおばさんだった
次に来るのは何時だろうか…と思いながら、錦帯橋を後にした
6日も風呂に入っていなかったので、岩国市街の銭湯へ行く
時間が早く、ほとんど貸し切り状態.番台のおばちゃんと旅の話をしていた
そして遂に山口を抜ける!
自転車でお馴染みの標識があった!おお~懐かしい~!
ありがとう山口!
よろしく広島!
- 公園にあった謎のアート.圧倒的な存在感を放つ
- 日光浴するイシガメ
- 一瞬廃線に思えたが「欽明路」の標識があった!
- 欽明路駅
- 欽明路道路
- 路肩の無い道が10km以上続く
- 最大の難所「欽明路トンネル(1,136m)」 本気で引き返そうかと思った
- 錦帯橋へ
- 錦帯橋まで1km
- 懐かしのこの景色!
- いつもの
- 錦帯橋全景
- 山の上に岩国城が建っている
- とても風流な光景
- 有名な一枚
- 後ろ側から
- 渡るより見る方がいいから・・・
- ここが例のソフトクリーム屋さん.おばちゃんが一人で切り盛りしていた
- 豊富な品揃え!
- 橋の駅で一休み
- 錦帯橋の裏路地を通る
- 国道188号始点
- 大竹市へ
- この標識懐かしい!やったぜ!ありがとう山口〜!
- 広島県へ