東海自然歩道 Day36 奈良

東海自然歩道
2021.7.20(火) DAY 36
起床 / 朝食
7:00 / 7:30 プロテイン
行動概要
ビジネス観光ホテル河合
晴 29.0℃ 1016hPa 10:20
喜多美術館
晴 34.0℃ 1013hPa 11:03~11:38
金屋石仏ミロク谷石棺
晴 34.0℃ 1013hPa 11:40~11:50
三輪山 平等寺
晴 33.0℃ 1011hPa 11:58~12:15
大神神社
晴 33.0℃ 1011hPa 12:18~12:45
狭井神社
晴 34.0℃ 1009hPa 12:45~13:00
玄賓庵
晴 34.0℃ 1007hPa 13:25~13:45
桧原神社
晴 33.0℃ 1006hPa 13:53~14:05
穴師公衆トイレ
晴 33.0℃ 1008hPa 14:55~15:18
景行天皇上陵
晴 33.0℃ 1008hPa 15:45~15:55
大和公衆トイレ
晴 32.0℃ 1007hPa 16:30~16:42
長岳寺
晴 31.0℃ 1009hPa 17:15~17:50
念仏寺
晴 28.0℃ 1011hPa 18:25~18:33
萓生環濠集落 公衆トイレ
晴 27.0℃ 1010hPa 18:55~19:05
竹ノ内環濠集落
晴 26.5℃ 1011hPa 19:23~19:28
夜都伎神社
晴 26.0℃ 1012hPa 19:35~19:40
天理観光農園 公衆トイレ
晴 25.0℃ 1008hPa 19:53~20:15
内山永久寺跡ポケットパーク
晴 24.0℃ 1009hPa 20:28
行動時間
10:08
夕食 / 就寝
20:00 プロテイン / 23:00
歩行距離 / 累計
約14km / 約588.1km
歩数 / 累計
約19,900歩 / 約930,700歩
出費 / 累計
¥2,159 / ¥132,323
喜多美術館
ここで弟とララバイし、歩きが始まる、、と思った矢先、カメラを忘れて戻ってきてもらった笑
- 金屋石仏ミロク谷石棺 美術館の入口横.公衆トイレ,ベンチ,看板有
- 三輪山 平等寺 沢のある竹林の曲がり角に階段があり、小さな朱色の門をくぐる
- 広い境内に本殿と塔がある
- 別の門の前には、多くの標識と案内板がある
- 案内板
- 大神神社手前の成願稲荷神社
- 大神神社 入口から立派な建物が見える.境内は広大で、杉の巨木が林立する
- 奥へ進むと巨大な本殿に出る.白石の敷かれた庭がとても美しい
- 狭い道を抜けて狭井神社へ
- 狭井神社
- 本殿は小高い場所にあった.コロナの影響で給水所は閉鎖されていた.池には鯉がたくさんいた.近づくと一斉に群がってきた.池の中の小さな島にも神社があった
- 入口の茶屋の横から狭い道を通り、玄賓庵へ
- 案内板
- 玄賓庵
- 本殿前のベンチで一休みする.関守石が印象的だった..庭は綺麗に手入れされていた
- 小さな離れのような伽藍があった.周囲は池もある
- 檜原神社 登山道の曲がり角に鳥居がある.境内の砂が綺麗に造形してあった
- 綺麗な東屋で記録を取ってから出発
- 天理方面へ
- 傾いた大杉
- 奈良の都の景色よし
- 田舎道を進む
- 土壁の倉庫
- 相撲神社へは行かず.このすぐ手前に公衆トイレがある
穴師公衆トイレ
激暑.相撲神社は距離があるので諦める.空き地に公衆トイレがある
長めの休憩をとってシャツを水洗いする
- 可愛いキャラクターが道案内をしてくれる
- 路地を曲がる
- 神籬遺跡へ
- 神籬遺跡
- 田んぼの畦道をゆく
- 来た道を振り返る
- 景行天皇上陵へ
- 景行天皇上陵 小高い森で一部に堀があった.御陵の裏の畑の隣にある道を通る
- 標識はとても多い
- 大和の集落を一望する
- 史跡 櫛山古墳
- 宮内庁の標識
- 長岳寺へ
- 案内板
- 長岳寺
- 長岳寺の案内板
- 長岳寺全景 年季が入っていい味出してる
- 長岳寺
- 拝観時間は過ぎていたが、受付のおじさんが入れてくれた.野良猫が破いた小路の隙間から観音様を覗き見た
- 天理方面へ
- 故郷の風景
- 畏れ多し神の勢い
- 中山大塚古墳 このような案内板が至る所にあり、全然退屈しない
- 念仏寺 納骨堂のようだった.ここから細い路地を通り、お墓の中を突っ切る
- 入口には大きなお坊さんの石像があった
- 墓地からは市街を一望できた.古墳の案内板がある
- 日暮れが迫る
- 石上神宮へ
- 波多子塚古墳
- ここは萱生町です
- 詳細な案内板はとても嬉しい
萓生環濠集落 公衆トイレ
とても綺麗な公衆トイレだった.水を補給する
竹ノ内環濠集落
ほぼ日没だったので、落の中には入らず.田んぼの隣の畦道をゆく
- 夜都伎神社 真っ暗.階段を上がって境内に入ったが、石灯籠が光っているだけだった
- 内山永久寺跡ポケットパーク 柿の果樹園をゆく.シカを何頭か見た.着いた頃には真っ暗闇.藤棚の下にテントを張る