東海自然歩道 Day31 三重

東海自然歩道
2021.5.10(月) DAY 31
起床 / 朝食
6:55 / 5:30 朝食 α米(山菜炒飯)
行動概要
伊賀街道遺構 芭蕉句俳と道中祈願塔
11.0℃ 1013hPa 6:55
青山高原線合流
快晴 15.0℃ 954hPa 10:00~10:10
青山高原頂上
快晴 23.0℃ 957hPa 12:55~14:00
東海自然歩道決起看板
晴 16.0℃ 994hPa 15:20~15:45
西青山駅
晴 18.0℃ 1006hPa 16:17~16:31
川合高岡駅
晴 19.0℃ 1012hPa 16:54~17:15
一志温泉 やすらぎの湯
晴 17.0℃ 1010hPa 17:41~18:45
一志駅
晴 15.0℃ 1013hPa 19:10~19:19
伊勢鎌倉駅
晴 12.0℃ 999hPa 20:05
行動時間
13:10
夕食 / 就寝
20:15 サラダチキン / 22:30
歩行距離 / 累計
約23.8km / 約531.2km
歩数 / 累計
約33,500歩 / 約812,350歩
出費 / 累計
¥2,464 / ¥68,608
夜中はとにかく寒かった!明け方はもっと寒かった
地元の人がテントの前を通り過ぎたが、プレートのおかげで助かった
- 伊賀街道遺構 芭蕉句俳と道中祈願塔
- 案内板
- ササの花
- 山神公園
- 途中、山小屋の脇を通る
- 標識
- 標識
- コケ
- 青山高原線合流 ベンチで小休憩して動画を撮ってから出発
- 東海自然歩道の標識
- 青山高原へ出る 伊賀市の境
- アセビ
- 標識
- 風力発電の立ち並ぶ高原
- ツツジ
- アセビ
- 見渡す限りの絶景で全然進まない(笑)
- レーダー施設 標識の横に施設があり、少し登るとベンチがある
- ツツジ
- アセビの道
- 標識
- アセビの群落
- アセビの新芽と満開のツツジが美しい
- 風力発電とツツジ
- ツツジの蕾
- 青山高原頂上
- 2等三角点がある
- 老夫婦に写真を撮ってもらった
- 少し下に駐車場と店がある
- こんなに多くの風車を見るのは、北海道のオロロンライン以来かも
- 眼下の街並み
- 標識
- 西青山駅方面へ
- 青山高原別荘地を横切る どこも廃墟だらけだった
- フェンスと融合した標識
- サニーヴィラ バブルに沸いた典型的な別荘地
- 廃墟の民家のプランターから逃げ出したサクラソウが勢力を拡大する
- 廃墟の軒下にいたケロちゃん
- 東海自然歩道決起看板
- 日本縦断中に、この標識を見て東海自然歩道を歩こうと思った
- 3年前より、さらに朽ち果てていた
- 国道165号との合流地点
- 西青山駅へ 日本縦断のルートを逆走する感じ
- 西青山駅の高架
- 西青山駅
- コンクリートの無機質で人気のない西青山駅
- 西青山
- 西青山
- 電車が来た
- 川合高岡駅 駅前には生徒達が沢山いた
- 一志駅(無人駅) ホームは1つしかない
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート by河合
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート by大海あすか
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート by大海あすか
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート 伊勢だけに(艦これ)
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート by大海あすか
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート by大海あすか
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート 駅メモのキャラクター
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート by大海あすか
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート by木葉
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート by Soket
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート byぱのろ劇場
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート by大海あすか
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート by一人旅研究会
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート by大海あすか
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート by Takeo
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート by流波のドレイク
- 伊勢鎌倉駅の駅ノート
伊勢鎌倉駅
小さな待合室のある無人駅.駅前は田んぼでカエルの大合唱
駅ノートがあったので、夕食後に読み漁って写真を撮っていた
北海道の駅でも見た絵師が何人もいたので驚く
一段落してから床を箒で掃いてから銀マットを広げる
窓には小さな羽虫が群がっていた