日本一周 2017.9.28 Day66 長野

2017.9.28(木) DAY 66
雨→小雨→曇→晴 18.1℃〜21.2℃
起床 / 朝食
7:45 / 8:10 お茶漬,栗煮
行動概要
長野県・戸隠村
寄り道スポット
戸隠地質化石博物館
宿泊地 / 風呂
戸隠村 / 森林囃子
昼食
11:25 鰹節ご飯,味噌汁.南瓜の煮物.栗煮.葡萄
夕食 / 就寝
20:30 ご飯,シーチキン,栗煮,コーヒー / 0:30
行動時間:0時間0分
走行距離:約0km 累計:約4,762km
出費:¥300(入浴) 費用合計:¥22,379
今日は長野市街へ下りる予定だったが、雨で気が進まず停滞を決意
何をやっていたかというと、博物館で性懲りもなくボランティア活動(笑)
しかし、明日で博物館ともお別れ
そろそろ旅を再開しなくては…(悲)
まだまだ新しい発見があるだろうが、それはまたいつかの機会に…
- 戸隠地質化石博物館
- 庭先のコスモス
- 玄関に鎮座するミンククジラの全身骨格標本
- 小学生の見学.モルモットのホルマリン漬を見て騒いでた
- 骨部屋の受付嬢(嬢?)
- 2階の通称「ホネ部屋」のサルの骨格標本.くたびれてる感が半端ない(疲)
- 当館の学芸員である田辺智隆さん.その独特な解説は、なぜか聞き入ってしまう・・・
- この解説、もはや「芸」
- アルマジロ?いいえ、センザンコウです
- 「悪魔の爪」の異名を持つ植物の種
- 通称「ライオンゴロシ」.鋭い返しが口に引っかかることで食事ができなくなり、やがて衰弱死してしまうことから
- 植物の世界は深い!
- コイの咽頭骨
- ピラニアの剥製 今ももなお威圧感を放つ.歯がとても鋭い
- ヒドラの模型
- 頭蓋骨の遷移
- 「地質館」なので色々な石が展示されている
- 長野でも石油が出る!この展示品に関する詳しいエピソードは博物館で聞いてみて!
- 博物館周辺の露頭を観察する.付近にはメノウも落ちている
- 蠣殻などが出る
- 大雨で堆積した土砂.浸食,運搬,堆積.目の前で繰り広げられる壮大な自然のドラマ