日本一周 2017.7.6 Day41 北海道(道央)

2017.7.6(木) DAY 41
晴→晴風ッッ→晴
起床 / 朝食
6:15 / 6:50 野菜・茸コンソメパスタスープ,茶
行動概要
北海道・広尾町 10:30 → 新ひだか町 20:09
寄り道スポット
フンベの滝, えりも黄金トンネル, 襟裳岬
宿泊地 / 風呂
道の駅 みついし / なし
夕食 / 就寝
21:50 寄せ鍋醤油パスタスープ,茶 / 24:00
行動時間:9時間39分
走行距離:約115km 累計:約3,043km
出費:¥2,047(食品,嗜好品) 費用合計:¥68,220
出発前になってパンクする…
修理したパッチにまた穴が開いていたので、チューブごと総取替えした
海沿いの国道を襟裳方面へ
フンベの滝という、道路脇に流れる数本の小さな滝があった
えりも町に入る手前から、次第に横風が強くなってきた
強烈な横風と向かい風に立ち向かい、襟裳岬へ
記念撮影しようにも、強風すぎて自転車を立てることは不可能
「風極の地」の名は伊達じゃない!
結局、自転車を自分で支えて写真を撮ってもらった
荒涼とした海に突き出す岩礁は最果ての地を想像させた
風の館とお土産屋には寄らずに出発する
- 旧広尾駅 鉄道公園として保存されている
- 鉄道公園
- SLの車輪
- ポイント切替のレバー
- 日高山脈と黄金道路
- フンベの滝
- 清流が美しい
- この滝は地下水が地層から湧き出たもの
- ダイモンジソウ
- 襟裳岬へ
- 北海道で一番長いトンネル 延長4,941m!
- 昆布干し作業
- ぐえ〜、干からびるンゴ
- 襟裳岬へ
- まだ15kmもあるのか・・・
- 強風でなかなか進まない!
- 森の豊かな養分が魚を育てる!
- 防風フェンス
- 黒松を植樹中
- えりも
- 襟裳岬バス停
- お土産屋さん
- 襟裳岬
- やったぜ!風が強くて自転車が倒れそうだった
- 襟裳の春は〜何もない春です〜(そんなことないよ)
- 風極の地 襟裳岬
- 風の館
- 襟裳岬灯台
- 展望台
- 日高山脈の末端が海へ消えてゆく
- ハマカンゾウの咲き誇る斜面.とにかく風が強い!
- とんでもなく風が強い!
- 新ひだか町へ
- 恍惚とした時間
- 玉砂利が美しい
- 漁船の旗が強風になびく
- カモメたち
- 夕暮れが迫る!
- 潮風吹く海岸線
- 日暮れが近い