日本一周 2017.6.26 Day31 北海道(道北〜道東)

2017.6.26(月) DAY 31
曇 8.8℃〜10.6℃
起床 / 朝食
6:30 / 7:20 野菜コンソメパスタスープ,茶
行動概要
北海道・稚内市 宗谷岬 9:48 → 雄武町 20:50
寄り道スポット
道の駅さるふつ, 北緯45°線, 道の駅マリーンアイランド岡島,
道の駅おうむ
宿泊地 / 風呂
風の丘公園 / なし
夕食 / 就寝
22:00 野菜キムチ・茸コンソメパスタスープ,茶 / 24:00
行動時間:11時間02分
走行距離:約138km 累計:約2,145km
平均速度:19.5km 最高速度:46.8km
出費:¥118(食品) 費用合計:¥49,835
停滞して天気の回復を待つも、結局晴れることはなかった…
仕方ないので出発を決意.記念碑の前で記念撮影を撮ってもらう
その後、ツアーの団体と話していた
道すがら、老夫婦のバスに追い抜かれる際にコーヒーをいただいた
北半球のど真ん中である北緯45°線を通過する
山の中に碑が建っていた.薄暗く、人気は全くなかった
宿泊予定地の道の駅に着くが、テントを張れそうな場所はなかった
暫く休憩所のベンチに座っていた
駐車場には、日中コーヒーを下さった老夫婦のバスが停まっていた
どこかテントを張れそうな場所がないか地図を見ると近くに公園があった
町の施設の隣のトイレの軒下にテントを張った
しかし、トイレも水道も閉鎖されていた
当然のごとく、一晩中誰も来なかった
- 出発前に記念撮影
- 相棒
- さて、そろそろ行きますか。
- 幕末の冒険家、間宮林蔵
- アザラシが打ち上がっていた・・・
- 日本最北端の郵便局
- 海辺の湿原
- 途中、山道へ入る
- リスがいた
- エゾリス?
- アリが・・・
- 牧場地帯を抜ける
- も〜も〜
- 道の駅 さるふつ
- 猿払パーキングシェルター(吹雪の緊急避難用)
- 再び森の中をゆく
- 原野が広がる
- 朝茅野小学校 開校100周年
- 朝茅野小学校
- 再び牧草地帯へ
- この先何度か会う、老夫婦のバス
- 枝幸方面へ
- 崖と磯場
- 海岸線
- 北緯45°のモニュメント
- 北半球のど真ん中!
- 網走まで200km
- 漁で使う網だろうか?
- 道の駅 マリーンアイランド岡島
- 風烈布小学校
- 風烈布バス停
- オホーツク海
- 道の駅 おうむ
- 館内には当時の写真が展示されている
- 道の駅から少し離れた公園でキャンプする