日本一周 2017.6.16 Day21 北海道(道央)

2017.6.16(金) DAY 21
小雨→曇→晴
起床 / 朝食
6:00 / 7:45 海藻味噌汁,茶
行動概要
北海道・島牧村 9:10 → 神恵内村 18:23
寄り道スポット
道の駅みなとま〜れ寿都, 道の駅シェルプラザ
道の駅いわない
宿泊地 / 風呂
道の駅 オスコイ!かもえない / なし
夕食 / 就寝
19:45 海藻・野菜キムチスープ,茶 / 23:30
行動時間:9時間13分
走行距離:約98km 累計:約1,483km
平均速度:17.3km 最高速度:48.4km
出費:¥2,036(食品,嗜好品) 費用合計:¥33,289
出発前、西表島の東海大海洋研究所に行ったというおじさんと話す
弁慶岬には、弁慶の巨大な像があった
寿都町に入り、小休憩がてら道の駅へ.港へかなり下りた場所にあった
外の柱にはニシン番屋について書かれていた
道の駅シェルプラザには、綺麗な貝殻が沢山陳列されていた
北海道で一番小さな道の駅いわないに寄り、記念スタンプを押した
宿泊地の道の駅にはほとんど人はいなかった
ベンチには流木で作られた人形が座っていた.テントは入口の隣に張った
- 道の駅 よってけ!島牧
- 一晩お世話になった!
- サケの遡上する川
- ウォーキング
- 試 さ れ る 大 地
- セイコーマート10km↑
- 余市から150km
- 寿都町へ
- 海浜植物が咲く
- ポプラ
- 狩場茂津田道立自然公園
- 弁慶岬
- 遊歩道がある
- 弁慶像
- 堂々としてるねぇ!
- 道の駅 みなとま〜れ寿都
- 店内
- ご当地ピンズ
- 海岸線を振り返る
- 磯場
- 貝取澗(漁港)の名残り
- 貝取澗が続く
- これぞ北海道の道!
- ここにも貝取澗
- 岩場のオロロン鳥
- 海藻
- 美しいグラデーション
- 道の駅 シェルプラザ
- 沢山の貝が陳列されている
- これより岩内町
- 雷電トンネル(カッコいい)
- 神恵内方面へ
- 道の駅 いわない
- 北海道で一番小さな道の駅!
- 共和町 梨野舞納
- 磯釣り
- 広大な磯と釣り人
- 沿岸道路
- 神恵内交差点
- 奇岩
- 水しぶきが美しい
- 夕焼けの磯場
- 優雅に飛ぶカモメ
- テトラポット
- 道の駅 オスコイ!かもえない
- 今日はここをキャンプ地とする!
- 先客がいた
- 夕日
- 頭隠して尻隠さず
- 野菜コンソメパスタスープ