日本一周 2017.6.14 Day19 北海道(道南)

2017.6.14(水) DAY 19
曇→晴
起床 / 朝食
6:50 / 8:00 食パン,海藻コンソメパスタスープ,緑茶
行動概要
北海道・上ノ国町 11:30 → せたな町 19:50
寄り道スポット
開陽丸, 道の駅 江差, 館の岬, 道の駅ルート229・元和台,
夫婦岩
宿泊地 / 風呂
道の駅 てっくいランド大成 / 国民宿舎あわび山荘
夕食 / 就寝
20:45 海藻ざるうどん,茶 / 24:00
行動時間:8時間20分
走行距離:約65km 累計:約1,317km
平均速度:?km 最高速度:49.8km
出費:¥400(入浴) 費用合計:¥27,953
出発前には晴れ渡っていた
江差の街並みがよく見えた
遠目から帆船が見えたので、寄ってみることにした
ここには開陽丸という、幕末に活躍した黒い船が展示されていた
内部の見学は有料だったので、写真だけ撮った
館の岬には海岸沿いに堆積岩の巨大な露頭が出ていた
上部の斜面には「おとべ」と白く描かれていた
快調なサイクリングかと思いきや、またもやスポークが折れる
毎度のことで、もはや慣れた.確認すると「あ〜、はいはい」って感じ
海側は奇岩が多く立ち並ぶ
夫婦岩という、玄武岩の砕屑物が浸食された2つの奇岩(尖塔)があった
また、山側にも玄武岩柱状節理の露頭が出ていた
潮風で体がベタベタだったので、北海道初の温泉(国民宿舎)へ
海岸沿いから少し山へ登った場所にあった
道の駅のテントを張れそうな場所は、入口の隣だけだった
仕方ないのでここに建てた
- シャキシャキ海藻のコンソメパスタスープ
- 道の駅 上ノ国もんじゅ
- 道の駅全景
- 今日もよろしく頼むぞ!
- 文化の道
- 上ノ国町より江差へ
- 海岸沿いは風が強い!
- 江差町へ
- 海の駅 海陽丸
- 幕府最強の戦艦「海陽丸」が停泊してる
- 道の駅 江差
- 道の駅の隣に「繁次郎海岸」の由来となった繁次郎氏の像がある
- ぐえ~死んだンゴ・・・
- 海面に突き出た岩石.太古の火道?
- 館の岬
- 東洋のグランドキャニオン?
- 右上の山の斜面には「おとべ」と描いてある
- 磯場
- 奇岩
- 柱状節理の露頭
- 温泉へ
- あわび山荘へ
- 国民宿舎あわび山荘
- 昔ながらのゲームセンター
- そうだ せたな へ行こう
- いつもの