日本一周 2017.6.13 Day18 北海道(道南)

2017.6.13(火) DAY 18
晴
起床 / 朝食
7:25 / 9:00 マヨ食パン,ガラナ
行動概要
北海道・木古内町 9:25 → 上ノ国町 20:00
寄り道スポット
道の駅しりうち, 道の駅 横綱の里・福島, 白神岬
道の駅 北前船・松前
宿泊地 / 風呂
道の駅 上ノ国もんじゅ / なし
夕食 / 就寝
20:50 海藻キムチパスタスープ / 23:30
行動時間:10時間35分
走行距離:約107km 累計:約1,252km
平均速度:?km 最高速度:51.1km
出費:¥1,283(食品) 費用合計:¥27,553
目が覚めたら通学の高校生に囲まれており、恥ずかしい思いをする
そりゃ、こんな人が待合室で寝てたら誰も入ってこないよね(苦笑)
ツルハで買った食パンを食べてから出発する
道の駅しりうちに着くや否や、おじさんチャリダーと会い、話をする
北海道を幾つかに分けて走っているそうだ
その後、道の駅に隣接する新幹線の展望台へ
青函トンネルの出口を見下ろせた.親切に列車通過の時刻表が貼ってあった
しばらく待っていると貨物列車が颯爽と通過した
北海道最南端の白神岬へ
走っていると唐突に現われたので寄る.最寄り駅は竜飛海底駅
これと言って何かがある訳ではなく、石碑と案内盤があるだけだった
道の駅松前で小休憩
磯場には柱状の石があった.売店には巨大な水槽が設置されていた
日暮れ頃になって道の駅上ノ国もんじゅへ到着する
次の道の駅まで行く予定だったが、街の灯りは遥か遠くで諦める
テントは藤棚のような屋根の下に張った
- 道の駅 みそぎの郷 きこない
- 北海道って言ったらガラナ!
- 木古内駅
- 列車
- 木古内駅
- 木古内
- きこない
- 知内方面へ
- 作付けしたばかりの稲
- 道の駅しりうち
- 展望台から
- 青函トンネル出口を眺める
- 貨物列車が通過した!
- 函館から60km
- 北海道初トンネル!
- 道の駅 横綱の里ふくしま
- 磯場とブイ
- カモって海水対応だったのか・・・
- 漁船
- 海岸沿いは長大なトンネルが何本もある
- 頭でっかち
- 北海道最南端の白神岬
- 強風で自転車が倒れないかヒヤヒヤした
- 青森の竜飛岬との最短距離は19.2km
- 追分ソーランラインをひた走る.日本海側は荒涼としている
- 昔の漁港の名残だろうか?それにしてもすごい景色
- 函館から101km
- 貴重なタンパク源です(迫真)
- 川と海
- 日暮れが近い
- ROUTE228 SLOW
- 夕日が美しい
- 日暮れ間近
- 道の駅までもう少し!
- シャキシャキ海藻うどん