日本一周 2017.12.22 Day151 千葉

2017.12.22(金) DAY 151
晴 4.2℃〜15.5℃
起床 / 朝食
6:45 / 7:30 コンソメパスタスープ
行動概要
千葉県・富津市 10:20 → 同県・和田町 18:43
寄り道スポット
富津岬, 黄金井戸, 野島崎
宿泊地 / 風呂
道の駅 和田浦WAO / なし
夕食 / 就寝
20:35 月見・野菜コンソメパスタスープ,豆腐,納豆,ワイン / 22:30
行動時間:7時間23分
走行距離:96km 累計:11,514km
平均速度:17.9km 最高速度:40.4km
出費:¥1,738(食品) 費用合計:¥181,479
富津岬から一気に南下し、房総半島最南端の野島崎へ
天気も良く風もほとんどなく、軽快に駆け抜ける
途中、天然記念物のヒカリ藻発生地である「黄金井戸」へ寄った
小さな洞穴の中に茶色く濁った水溜まりがあったが、藻の存在は分からなかった
野島崎では素晴らしい夕日に思わずうっとり
旅のゴールである銚子はもうすぐだ!
- 富津公園の先端 奇妙な階段のアスレチックがあった
- 東京湾にある大戦中の遺物「第一海堡」 当時の技術の粋を集めて造られたが、使われることはなかった
- こちらは「第二海堡」 長崎の軍艦島を彷彿とさせる
- 湾を颯爽と駆け抜ける東海汽船のジェット船.伊豆大島の帰りだろうか
- 黄金井戸 面白そうだったので立ち寄った
- 全国的に貴重なヒカリ藻の発生地.国の天然記念物に指定されている
- この奥の水たまりにいるそう・・・
- ここがその水溜り.う~ん予想していたのと大分違う・・・
- 館山市へ 宮崎市街の街路樹のよう
- 突如として現れる温室.巨大なジャングルドームのようだ
- 夕日に照らされる静かな磯場
- 閑散とした国道410号
- 房総半島最南端 野島崎
- 美しい・・・
- 想い人と
- 夕暮れが近く、灯台へは行かなかった