日本一周 2017.11.26 Day125 高知〜徳島

2017.11.26(日) DAY 125
曇→小雨 7.2℃〜13.8℃
起床 / 朝食
6:45 / 7:40 野菜コンソメパスタスープ
行動概要
高知県・香南市 9:45 → 徳島県・海陽町 16:58
寄り道スポット
室戸岬
宿泊地 / 風呂
道の駅 宍喰温泉 / なし
夕食 / 就寝
19:00 野菜コンソメパスタスープ / 22:30
行動時間:7時間13分
走行距離:102km 累計:9,531km
平均速度:19.9km 最高速度:39.0km
出費:¥1,059(食品) 費用合計:¥124,867
寒く冷たい雨の降りしきるなか出発する
自転車が直り、再出発と思っていた矢先の雨
しかし、もうその程度のことで停滞しない!
雨の中でも自転車の動作は快適で、ガンガン進む!
ついに室戸岬を踏破する
雨で観光客は皆無だったが、高知大学の「室戸貫歩」を完遂した学生がちらほら
昨日から国道を歩く学生が気になっていたのだが、これだったのか…
岬には褶曲した巨大な変成岩が斜めにニョキニョキ生えていて、
この世の果てのような、何とも異様な光景だった
岬から徳島県との県境にある道の駅へただのひたすら走る
途中にはほとんど何もない
雨で写真どころか、カメラを出すのも億劫だった
約40kmを無心で漕いだのは初めてかもしれない…
そしてついに徳島県へ入る
高知は長かった筈なのだが、「あれ?もう終わり?」といった呆気ない感じだった
もうそんなに走っていたのか…
四国もいよいよ大詰め、何とか11月中には抜けられるだろう
- 新しいペダルとチェーンとスプラケット(後輪ギア)
- 人懐こい野良猫
- 珍駅名 和食大好きです(違うそっちじゃない・・・)
- 室戸市へ
- こういう珍素材も地元の道の駅ならでは
- 室戸岬へ
- 室戸岬最先端の休憩所
- 雨のなか室戸岬へ到着.高知大学の室戸貫歩ゴールのテントがあった
- 浜辺へ下りる.雨のため遊歩道へは行かなかった
- こまでよく頑張った!
- 灌頂ヶ浜
- ニョキニョキ生える巨岩
- 周囲には巨大な変成岩ばかり
- 庭石に欲しいと思った(花付きで)
- 地衣類と海浜植物
- 岩の窪みに生える海浜植物
- 像と灯台
- 中岡慎太郎像
- 洞窟は写真の右側にあるんです・・・
- 柱標はこっち?
- 室戸岬
- ビシャゴ岩
- 今度はカツオのたたき食べよう!