日本一周 2017.11.23 Day122 高知

2017.11.23(木) DAY 122
晴風→晴 8.9℃〜15.6℃
起床 / 朝食
6:30 / 7:50 野菜コンソメパスタスープ
行動概要
高知県・大月町 9:30 → 同県・黒潮町 18:11
寄り道スポット
足摺岬, 金剛福寺(第三八番札所)
宿泊地 / 風呂
道の駅 ビオスおおがた / なし
夕食 / 就寝
20:15 野菜コンソメパスタスープ / 24:00
行動時間:8時間41分
走行距離:104km 累計:9,299km
平均速度:18.3km 最高速度:54.2km
出費:¥835(食品,他) 費用合計:¥103,577
天気は昨日と一変し、最高の晴天だった
四国最南端である足摺岬を踏破!
また、お遍路の一つである金剛福寺にも寄る
ここ足摺山は、お遍路の中でも最大の難所だったそうだ
四国ではチャリダーよりもお遍路さんの方が圧倒的に多い!
もう50人位とすれ違った
四国は海も山も人気がなく、そして深い雰囲気に包まれているような気配
今までにない不思議な雰囲気に包まれている…
今日は高知市へ向かう予定
自転車のチェーンが伸びてきたので交換しなくては…
ガス缶もなくなったので買わねば…
- 戯れる猫.近づくと一匹が軒下に隠れた
- 目指せ足摺岬!
- 等間隔で建つ「四国のみち」
- つぎは 土佐清水市です
- にょきにょき群生する海浜植物
- 名前が分からない!
- 遠くに見える海中展望館
- 何とも言えないシルエットである
- 足摺岬まで26km
- 県道27号直進!
- ↑足摺岬 ここからは半島を行く
- あと2km!
- ようこそ足摺岬へ
- 足摺岬手前の亜熱帯植物園
- 四国最南端!
- 自転車はここでお留守番(涙)
- ジョン万次郎の像
- 展望台へは駐車場から徒歩1分.灯台へは行かず
- 最〇端から見る景色はいつもこれだ
- 花崗岩の断崖絶壁
- 寂れた双眼鏡がいい味出している
- 展望台中央の方位盤
- 蒼天蒼海
- 沖合のタンカー
- 金剛福寺へ
- お遍路の一つ、金剛福寺
- 入口の常夜燈
- 金剛福寺
- 境内はがらんとしていた.僅かに肌寒い空気が、より神聖さを引き立てる
- 梵字とお経?
- 多くの観音様の中で、ふと目に留まった
- 本殿の裏側には多くの観音様が鎮座する
- とても神聖な雰囲気
- 四万十市市街へ 足摺岬から30km地点
- 石碑のあった山道で一休み