日本一周 2017.11.19 Day118 愛媛

2017.11.19(日) DAY 118
晴→晴風 8.0℃〜13.2℃
起床 / 朝食
7:40 / 8:25 コンソメパスタスープ
行動概要
愛媛県・今治市 大三島 11:55 → 同県・松山市 17:25
寄り道スポット
伯方島, 大島, 来島海峡大橋, サンライズ糸山
宿泊地 / 風呂
道の駅 風早の郷風和里 / なし
夕食 / 就寝
19:05 野菜コンソメパスタスープ,さつま揚げ,イカ刺 / 23:30
行動時間:6時間30分
走行距離:57km 累計:8,927km
平均速度:17.0km 最高速度:46.2km
出費:¥1,300(食品,ステッカー) 費用合計:¥96,834
天気が良かったので、しまなみ海道をゆっくり走っていた
海道はどこもサイクリストたちで賑わっていた
こんな寒い中よく走るなぁ~と感心する
瀬戸の急流は激しく、島と島の間は海面がうねっていた
これほどのを見たのは小笠原の兄島瀬戸以来かな?
しまなみ海道最後の来島海峡大橋には圧巻である
総延長は4,015m.今まで自転車で通った中では最大最長の橋だった
橋がとても綺麗で美しく、圧倒された
最寄りの道の駅でしまなみ海道ステッカー、ご当地お菓子を買った
そんなこんなでしまなみ海道を完走し、ついに四国へ上陸!
しかし、寒すぎる!
今日からmont-bellの毛下着を解禁しようと思う
- 暗闇の中で渡った橋は、こんなに素晴らしかった!
- みんなここで写真を撮ろうと群がる(笑)
- 多々羅大橋
- もちろん鳴らした!
- 心地よい音が響く
- チャリダーとすれ違った
- エンジンなき時代は、どこも船頭泣かせだったのだろう
- 大三島橋を渡って伯方島へ
- 大島大橋を経由し、大島へ
- 大島を走る.瀬戸の中央には養殖筏が浮いていた
- 漁港
- 大島大橋
- 次に目指すは来島海峡大橋!ここから約11km
- 瀬戸
- 蠢く海面 外洋と内海の潮差が、この龍を生み出す
- 観光船がいた
- エンジンを止めて潮の流れに任せ、ぐるぐる回っていた
- お隣は激流なのに、少し離れると静かな港
- 石の町だけあって、案内板も石!
- ヒオウギ貝って食べたことないなぁ~.人に驚いて、しょっちゅう水を吐き出していた
- しまなみ海道最大の目玉!来島海峡大橋が眼前に迫る!
- ループ橋のような道路を登り、ついに本線と合流!
- このスケール!まさに圧巻!
- こんなループを登る
- サイクリスト冥利に尽きるの一言
- 今治へ 最強の横風が待ち受ける!襟裳岬を超える強風だった
- 油断すると風で倒れるので、写真も一苦労
- 日本三大急流の一つ、来島海峡
- 瀬戸を航行する船舶
- 激流に囲まれた孤島.これ買い物大変だろう・・・
- 展望台
- 橋を渡り切り、ついに四国へ上陸!
- すぐ下のサンライズ糸山で小休憩
- 松山市へ