日本一周 2017.10.25 Day93 長崎

2017.10.25(水) DAY 93
晴時々風〜風ッ 15.3℃〜23.0℃
起床 / 朝食
5:45 / 6:40 野菜コンソメパスタスープ,茶
行動概要
長崎県・生月町 生月島 9:40 → 同県・西海市 17:50
寄り道スポット
生月島, 佐世保駅, kayaバーガーショップ
宿泊地 / 風呂
道の駅 さいかい 癒しの農村ステーション / なし
夕食 / 就寝
19:30 野菜コンソメパスタスープ,佐世保バーガー,茶 / 22:30
行動時間:8時間10分
走行距離:約90km 累計:約6,704km
平均速度:15.6km 最高速度:53.0km
出費:¥836(食品) 費用合計:¥62,473
明け方から風が強かった
7時から高校の修学旅行生の離島式が始まった
生月島で2泊3日間の体験型修学旅行だったようだ
生月島は先まで行かず、平戸島に戻る
平戸島をついに出る!景色最高!そして風が強い!
相変わらず坂道の続く長崎
登り勾配11%という、旅中一の記録を更新!
JRでは日本最西端となる佐世保駅へ寄る
以前友人と「俺チャリで長崎来たら、またここのハンバーガー食べに行くから」と
約束したので、買いました、佐世保バーガー(笑)
西海市へ入り、宿泊地の道の駅へ
ここまでの登りがおぞましくキツかった!
ハンバーガーはだいぶ潰れてしまったが、ちゃんとあの時の味がした!
4等分して、しっかり味わって食べました(笑)
- 生月大橋 とにかく横風が強い!
- 朝7時に修学旅行生の離島式があり、島民総出の見送りだった
- 道の駅は橋を渡り終えてすぐ
- 縄文時代からクジラを糧にしてきた生月島.道の駅には大和煮(クジラ肉)の缶詰やカレーがあった
- 瀬戸のうねり.こんな光景、小笠原の兄島瀬戸以来だなぁ〜
- 平戸島から見る生月島.手前の黄色いブイは定置網のもの
- 平戸島から見る生月大橋
- 国道383号を通って平戸大橋へ
- 一泊だけだったが、天気も景色も最高だった!ありがとう!平戸島!
- 平戸大橋より グラデーションが美しい
- 嘘越・・・もっとこう、名前をね・・・
- 佐世保といえば鎮守府!軍港!造船所の巨大なクレーン群!
- 停泊する日本の駆逐艦
- 駆逐艦
- 長崎まで84km
- 佐世保駅
- JR最西端の駅!
- 懐かし〜!まさか自転車で来るとは・・・
- ここはもちろん、スペシャルバーガー!
- 長崎まで60km!
- 西海大橋を渡って西海市へ
- 美味しそうな香りがテント内に広がって幸せ(笑)
- おお~、インスタ映えインスタ映え(笑)