日本一周 2017.10.24 Day92 長崎

2017.10.24(火) DAY 92
晴 14.9℃〜22.7℃
起床 / 朝食
6:00 / 7:05 野菜・アジすり身コンソメパスタスープ,茶
行動概要
長崎県・松浦市 10:05 → 同県・平戸市 17:56
寄り道スポット
平戸大橋, 平戸島, 宮ノ浦, 生月島
宿泊地 / 風呂
道の駅 生月大橋 / なし
夕食 / 就寝
19:10 野菜・アジすり身コンソメパスタスープ,茶 / 24:00
行動時間:7時間51分
走行距離:約92km 累計:約6,614km
平均速度:16.1km 最高速度:52.4km
出費:¥0 費用合計:¥61,637
橋で行ける長崎最西端の島、平戸島へ
天気が良く、どこを走っても最高の景色だった!
平戸島は往復約80kmの細長い島である
…が、ほとんど坂道しかなく、突端の宮ノ浦まで行くのが超大変だった
当初、佐世保まで行く予定だったが、タイムリミットが来てしまったため、
平戸島となりの生月島に泊まった
今朝は、埼玉から来た修学旅行生たちの離島式が行われていた
なんだか懐かしい県名だなぁ…うちのすぐ隣じゃん…
- 線路脇の田んぼ.はぜ掛けされる稲
- 日蘭胎動の地
- 平戸大橋を通り、平戸島へ
- 平戸大橋 オレンジ色が空と海に映える
- 巨大な柱
- なが〜い橋
- 風になびく水面
- 橋を渡り、平戸島へ上陸!
- 向かうは島の突端、宮ノ浦!
- 平戸大橋を振り返る
- 海岸沿いは、まるで南国のビーチのよう
- 鄭成功児誕石 ビーチにぽつんとあった
- この無機質な感じが好き
- 入り江に浮かぶブイ.この辺りから坂ステージが始まる・・・
- 島の中間点、紐差(ひものさし).ここから山を一直線に走る国道をゆく
- 紐差バス停から宮ノ浦まで23km!
- 刈り取られた稲.これから天日干しにされるのだろう
- 県道19号 平戸田平線
- 宮ノ浦漁港へ
- 宮ノ浦 長~~い登りの末、やっと辿り着く
- しばらく港内をぶらぶら
- 漁船がひしめき合う.波に揺られ軋むロープの音に港らしさを感じる
- ここではのんびりとした時間が流れる
- さてさて、帰らなくては!と思った矢先、槍ヶ岳を発見!(笑)
- 平戸のマッターホルン
- 平戸島って意外と田んぼが多い!とりわけ棚田がとっても多い!
- 生月大橋へ
- 棚田と島々
- 夜の帳が落ちるころ
- 夕日と棚田とハゼ掛けと
- 「ほにょ」の三人兄弟