日本一周 2017.10.15 Day83 島根

2017.10.15(日) DAY 83
曇→雨→小雨時々曇 16.0℃〜18.5℃
起床 / 朝食
5:55 / 6:55 野菜コンソメパスタスープ,梅干
行動概要
島根県・松江市 10:53 → 同県・出雲市 18:05
寄り道スポット
松江駅, 道の駅 秋鹿なぎさ公園, 出雲大社,
道の駅 大社ご縁広場, 縁結び横丁
宿泊地 / 風呂
道の駅 キララ多伎 / なし
夕食 / 就寝
19:40 野菜コンソメパスタスープ,梅干 / 22:15
行動時間:7時間12分
走行距離:約65km 累計:約5,953km
平均速度:18.5km 最高速度:39.7km
出費:¥1,512(その他) 費用合計:¥34,750
雨のため、宍道湖をゆっくり見ることが出来なかった…
出雲大社は曇っていたが、意外にも観光客が少なく、とても静かだった
10月は全国の神様が出雲大社に集まってくるので、旅の安全、縁結び、
無事に島根を出られるよう、その他諸々、たくさんお祈りした
- 道の駅で売られていた干し柿.まだまだ乾燥が足りなさそうだ
- 干し柿用の渋柿
- 松江駅
- 着くや否や署名活動がどうのこうのと・・・
- 宍道湖の湖畔を走る.堤防には鵜や鴨が群れていた
- 寒さをしのぐ鳥たち.みんなポケーっとしてんなぁ~
- 出雲大社方面へ
- 出雲大社へ 超巨大な白い鳥居が聳える
- 空はどんより、人は疎ら
- 出雲大社 まずは記念撮影!
- 晴れていれば最高の展望なんだろう
- 本殿までケヤキや松林が続く.どの樹木も年期が入っており、貫録を感じる
- 大勢の観光客で大変だったんだろうなぁ
- 今いる場所が、なんだか畏れ多く感じる・・・
- 大社本殿 注連縄が思っていたよりも小振りで驚く
- お金を投げて刺さると縁起が良いというが、バチ当たりなのでやめようね
- 注連縄は結界のようなもの.賽銭を投げるのは大変失礼な行為!
- 本殿の奥にも幾つか建物がある.二階の格子状に組まれた窓?が美しい
- 加持祈禱
- どのお願いも叶うといいな
- 境内に鎮座するウサギ.みんな表情豊かだった
- 自分のお気に入りは左奥の杓を持っているウサギ(なら何でそっちをぼかした?)
- 束石の形状に合わせて木を削るところがいいと思った