日本一周 2017.10.11 Day79 京都

2017.10.11(水) DAY 79
晴 21.8℃〜29.0℃
起床 / 朝食
7:30 / 8:10 野菜コンソメパスタスープ,梅干.茶
行動概要
京都府・舞鶴市 10:30 → 同府・京丹後市 17:38
寄り道スポット
天橋立駅, 天橋立, 小天橋, 大天橋
宿泊地 / 風呂
道の駅 てんきてんき丹後 / なし
夕食 / 就寝
19:25 野菜コンソメパスタスープ,梅干,茶 / 23:00
行動時間:7時間08分
走行距離:約78km 累計:約5,644km
平均速度:17.4km 最高速度:50.4km
出費:¥310(食品) 費用合計:¥29,315
テントを畳む際に片方のポールが折れた…
京都といえば、日本三景の一つ「天橋立」
北海道の野付半島に似た、松林の砂州が続く
その後は丹後半島の海岸を走る
断崖に作られた道路は傾斜がキツくて大変だった
- どこかのICIスポーツでスペアを調達しなくては・・・
- 日本一周の王道「GIANT Great Journey」前後のキャリアも純正品だった
- 海岸沿いの花崗岩質の露頭.一部は風化して真砂になっていた
- 花崗岩の露頭と釣り人.向こうに見えるのは宮津市街地
- 天橋立駅
- 木調の美しい駅だった
- 叢禅上海 天橋立「廻回橋」のすぐ手前
- 小天橋 ここがかの有名な・・・
- 景色はイマイチ
- 小天橋を渡ってすぐ
- 日本三景碑 天橋立,松島,厳島神社 1643年
- やったぜ
- 相棒と
- 大天橋 サザエさんのEDで出てくるのはどっちの橋?
- 眺めは最高
- 砂浜に立つ人
- 松林の砂州を進む
- 郵便屋が走り抜ける.軽車両は通行できるのだ!
- 浜辺でうたた寝
- 海上保安庁の巡視船が来ていた
- たまには海にも入ろう
- 浜辺に打ち上がる花崗岩.ピンク色のカリ長石が綺麗
- 三度くぐれれば知恵を授かるとか.三年峠の要領でいけば最強になれるじゃん(笑)
- 国道直進!舟屋群はまた次の機会に・・・
- 天橋立から丹後半島へ.人気のない山道を走り続ける
- 蒲入展望所 断崖絶壁沿いの道路
- 崖にしがみつく樹木
- 伊根町を去り、京丹後市へ
- 寂れた漁村を通る.日暮色が寂しさを際立たせる
- テントを購入してからポールの破損はこれで3回目