日本縦断 Day44 兵庫

日本縦断
2018.6.7(木) DAY 44
曇→晴 20.8℃〜29.0℃
起床 / 朝食
5:45 / 6:25 野菜・わかめコンソメパスタスープ
行動概要
兵庫県・姫路市 9:30 → 同県・明石市 21:05
寄り道スポット
手柄山温室植物園
宿泊地 / 風呂
明石市の民家 / 播磨町健康いきいきセンター
夕食 / 就寝
20:30 豪勢な夕食 / 4:00
行動時間:10時間35分
歩行距離:約27km+3km(車) 累計:約883km
歩 数:約30,800歩 累計:約1,164,684歩
出費:¥580(入館,入浴) 費用合計:¥97,438
朝は曇っていたが、次第に晴れて暑くなってきた
公園内に植物園があったので直行する
園内の至る所に「洋ラン展」の旗が立ってたので、とても気になっていた
小高い丘の上にドーム型の温室があった
荷物を受付に置かせてもらい、ゆっくり見学した
とても気品あるランの香りが充満していた
小温室はサボテンハウス、大温室には熱帯植物がひしめく
珍しい種が多くあり、とても見ごたえがあった
正直、新宿御苑の温室より充実していたと思う
(御苑の温室は改装前の方が良かった…)
出発前に多くの方々に話しかけられ、一緒に記念写真を撮ったりした
みんな応援してくれて、とても嬉しかった!
国道2号,250号を明石方面へ
フラフラになりながら風呂屋へ.多くの地元の人と話した
その中で一晩泊めていただけるという方がおり、お言葉に甘えさせていただいた
豪勢な夕食を食べながら、色々と話した
アッという間に時間が過ぎ、溶けるように寝てしまった
今日は朝から雨
しばらく長居させていただいてから出発する
向かうは須磨市
自転車の時にも行った海水浴場へ行く予定
大阪では別の友人と会う予定なので、頑張りたい!
一晩大変お世話になりました!
健康と安全に気を付けて行って参ります!
- 芳香の充満するラン展
- カトレア属
- セッコク
- 大きなランより、こういう小振りな方がいい
- ランには人を惹きつける魅力がある
- ミステリアスオーキッド
- ランはとても湿度にうるさい植物である
- 小温室はサボテンハウス.シャボテン公園以来の充実ぶり
- サボテンたくさん
- シャム・サクララン
- 石油のなる木
- モンハンに出てきそう(小並感)
- 魔界キリン
- ミゾカクシ科
- 真上から
- 南国パラダイスの大温室.とても蒸し暑い
- アンスリウム・ジャングルブッシュ
- サトイモ科はなぜ巨大化するのか?
- アリステレス・ギガンティア
- ウツボカズラ
- ヤシの実
- エアプランツ
- ネオレゲリア
- ネオレゲリア・コツテスビール
- ネオレゲリアの花
- ハエトリソウ
- ムシトリスミレ
- 他にも色々な花がある
- 数年に一度しか咲かないリュウゼツランの一種
- 窓から姫路城見えるから、行く必要ないじゃん(笑)
- 姫路城
- 国道2号線の狭い側道を歩く
- 加古川を渡り、加古川市へ
- 風呂はここから10km以上もある・・
- 大阪まで近いようで遠い・・・